たぬぽん日記

スイーツ、ラジオ、無線、街ぶら、山歩き などを書いています。

剣山 次朗岌 行ってきました!

2か月ぶりのブログ更新になります。今年の夏は、梅雨の長雨が終わったと思うと一気に気温が上がり、その次は局地的な豪雨が続きなかなか思うように出掛けることが出来ませんでした。ブログを書いている今の時点でもコロナウイルスの緊急事態宣言が各地に発出されている状況です。そんな世の中なので、遠方に移動運用するのも気持ちがひけるのですが、せっかくの夏休みは有効に過ごしたいので感染対策をしながら行ってきました。

8月25日(水)

移動日です。9時半に自宅を出発、阪神高速を利用して湾岸線から神戸線を経由して淡路島に渡ります。神戸線で渋滞が発生していたので、淡路サービスエリアに着いたのは、ちょうど12時でした。簡単に昼食を済ませた後に、広場のベンチからハンディ機でCQを出すと、和泉市、神戸市兵庫区明石市大蔵海岸の各局から応答がありQSOを楽しんでから四国方面に向かいました。車のひとり旅でも、アマチュア無線があれば、仲間と話すことが出来るので寂しい気持ちにはならないと気が付きました。
南あわじ、鳴門海峡を経て徳島に入り、徳島自動車道の美馬ICで降りて、あとはひたすら山道を進んで行きます。国道438号をひたすら進めば、剣山に到着するのですが、カーナビが上手く案内してくれず、492号に渡る県道を経由したためかなり時間をロスしていたようです。いま、Google Mapで地図を見ながら気が付いたところです。カーナビを頼りにするにしても、経由する道を調べてある程度メモしておく必要があるとここでも気が付きました。
美馬ICを降りたのが、15時頃だったので、目的の見ノ越まで2時間45分ほど掛かった計算になります。見ノ越登山口駐車場に着いたのが17:45でした。この後、急いで二重かずら橋を見学に行って、本日泊まる民宿に入りました。二重かずら橋は、営業時間を過ぎていたのですが、暗くならないうちに戻るようにとおじさんに言われて通してもらいました。

f:id:tanupon55:20210827230100j:plain

途中の白枝谷橋を流れる滝

438号を徳島方面(手前)にあった白枝谷橋を流れる滝です。名前はついていないようですね。山深いので、いろんなところでこんな滝があるのだと思います。

f:id:tanupon55:20210827230517j:plain

二重かずら橋 男橋

二重かずら橋には、男橋と女橋があって、男橋を渡って、女橋で帰って来ることが出来ます。橋に渡している木の間の隙間が広いので、滑ると足がおちてしまいますね。下まで落ちることはないでしょうが、どこか打って痛いと思います。では渡ってきます。

f:id:tanupon55:20210827231022j:plain

女橋 止まって下を撮っておきました。

女橋のうえで、下方向を撮影してみました。高さはそんなにないのですが、スマホとか財布を落としたら諦めるしかないのでしょうね。見ての通り、足は抜けてしまいますね。木だから滑りやすいです。今度行かれる方は、ご注意を・・・。

f:id:tanupon55:20210827231430j:plain

見ノ越 剣山の駐車場

二重かずら橋は、手短に済ませました。実は二重かずら橋を散策中に、民宿のおじさんから、今日は来られますか?と心配して電話がありました。少し遅くなるのを連絡しておくべきでした。民宿のおじさんごめんなさい。民宿は、見ノ越 剣山の駐車場のすぐそこです。民宿着は、18:35くらいでした。お風呂と食事を頂いて、明日に備えて早めに床に就きました。明日の予定は、一応Twitterにも載せておきました。

8月26日(木)

朝5時には、鳥のさえずりを聞きながら勝手に目が覚めました。見ノ越は、既に標高が1420mあるので、夏でも涼しいです。この日は、布団をかぶっていても少し寒いくらいでした。7時に朝食を頂いて、お昼のおにぎり弁当を作ってもらって山頂に向かいます。途中の西島までリフトを使うか自力で歩くか選べますが、昨日の夜、再度今日の予定を立てていて、明日の下山後に自宅まで一人で運転して帰ることを考えると、その分の気力と体力を残しておくため、リフトを使うことにしました。下山は、もしかしたら歩くかも知れないので、片道で切符を買いました。片道1050円、往復1900円なので、往復で買うと200円安いのです。先に言っておくと、下山もリフトを利用したので200円損してしまいました・・・。リフトで西島駅から次朗岌(1929m)に向かいます。10時前には到着の予定です。途中、大剣神社でお参りをしてから向かいました。

f:id:tanupon55:20210827233451j:plain

この花、トリカブト・・・ですって!

西島駅から登山道で、紫色のきれいな花が咲いていると思っていたのですが、トリカブトです。食すると中毒を起こしてたいへんなことになるので注意です。山には、こんなところにも危険がひそんでいるのですね。

f:id:tanupon55:20210827234304j:plain

大剣神社 本日の山行の無事を祈願します。

大剣神社で、本日の山行の無事を祈願してから次朗岌に向かいます。大きな岩が御神体ですが、写真には写っていません。ここから次朗岌に向か道が、片側斜面で滑りやすいので気を付けて進む必要があります。特に冬場、こちら側の道は危険なので利用しない方が良いとの情報があります。

f:id:tanupon55:20210827235131j:plain

登山道から次朗岌の眺め 絶景です。

登山のガイドブックで見る風景が、目の前に現れたときに何て美しい形をした山なのだろうと目を見張ります。ここから約40分ほど頑張れば次朗岌の頂上です。途中、段差の高いところがあるのであせらずにゆっくり登るようにしましょう。来た道を振り返ると反対側に剣山の山頂が美しく見えます。

f:id:tanupon55:20210827235638j:plain

山頂運用でのシャックとアンテナ

次朗岌(1929m)に到着しました。頂上は、人が多く来られるので、少し先の場所で準備を整えました。写真は、50MHz運用のためのアンテナ(HFJ350Mとラジアル用のロッドを水平に伸ばしたもの)とリグはFT-818NDです。50MHzの後に、144MHzを運用しましたが、そちらは、SRH-770を利用しました。50MHzでは、大阪市大正区昭和山移動の、JS3*UU局が応答してくださいました。レポートは、His51/My51(41?)で頂きました。144MHzは、JH3*FF局が堺市堺区から応答して頂きました。こちらのレポートは、His54/My52でQSO頂きました。430MHz以外は、殆ど運用の経験が無いので不慣れでしたが準備頂きQSO頂きありがとうございました。感謝です。
次朗岌出の運用は、11時に終えて剣山に向かいました。ここから約1時間掛かります。来た道を下って、登ってです。下るのは楽ですが、登りがなかなかきつかったですね。こちらも時間に余裕を持って、休憩しながらがベストです。

f:id:tanupon55:20210828000924j:plain

剣山山頂は、木の板が登山道に敷かれています。もうすぐ頂上。

この木の板の通路まで来れば、もうすぐ頂上です。本当に整備が行き届いた山です。

f:id:tanupon55:20210828001224j:plain

剣山 山頂 三角点 1955m

山頂三角点は、しめ縄で大切に祀られています。こんな三角点は、初めて見ました。この場所でご来光を見に来られる方がいらっしゃるのだと思います。天気が良ければ奇麗なんだろうと思います。暗いうちに登るのか、頂上の宿泊施設に泊まるのかどちらかですね。
運用場所の写真を撮るのを忘れました。ここは、お客さんがたくさん来るところなので、少し離れた休憩場所で、430MHzで運用を行いました。徳島県岡山県が一番多く、今回一番遠かったのは、三重県伊賀市かなと思います。高畑山710mとの交信で、His59/My59で交信出来ました。
大阪のフレンド局もたくさんお声掛け頂き、アマチュア無線が好きな仲間とQSOが出来て楽しい時間を過ごせました。
14時に運用を終えて、昼食を食べてから下山しました。

f:id:tanupon55:20210828002311j:plain

民宿で買ったおにぎり弁当 美味しかったです。

f:id:tanupon55:20210828002412j:plain

運用を終えて帰る方向にある宿泊施設 剣山ヒュッテ

リフト西島駅に14:50に到着。下山時刻は、15時の予定だったのでほぼ定刻通りで下山することができました。

総括

良かったことは、日本100名山のうちのひとつである1955mの剣山に登って、そこでアマチュア無線の運用が出来たことは思い出に残る場面となりました。山行のスケジュールも大きくずれることはなく、怪我もなく追われたことは良かったと思います。課題としては、山ランをするにあたって、近くの山をプラスして件数を稼げるようにして行きたいと思うことと、430MHz以外の運用を楽しむための技と言うか作戦が必要なのだと感じております。

帰路にて

帰りに行くときにも寄った淡路サービスエリアで、CQを出しました。JM3*VH局 枚方固定より応答頂きました。この旅の報告は、ブログでお伝えしましたので見て頂いていると思います。山ラン、SOTAを今後のライフワークに楽しんで行きたいと思います。淡路サービスエリアでは、堺市中区のJA3*PNはじめ合計4局とQSO出来ました。各局、ありがとうございました。